No.7251Sat May 17 16:21:54 JST 2008
Name : 岩田
URL :
Subject : Re:TX1+SDM

TX1散財、ご愁傷さまで御座いま〜す。(^^)

バッテリーやISO-Hi時の画質等々、色々不満も御座いますが、概ね満足をしております。
後は
・ブラケット取付時の前倒れ対策。
・ワイコン及びNDフィルター用、取付プレート製作。
を工夫していけば、色々使い道は有りそうです。

GX100+TX1(4台)で5D本体(1台)とほぼ同じ重さ、中高年のお供には最適です。

秋写真展会場探しに奔走中(^▽^;)
何とか"都会"で良い所が見つかりそうです。

No.7250Sat May 17 15:47:36 JST 2008
Name : 関谷@大阪
URL :
Subject : TX1+SDM

私もやっとTX-1 2台を入手し、SDMでのテストを開始しました。

スチルはあっけないほど簡単に、同期写真が撮影できますね。
TX-1 は、小さすぎて少々使い勝手が悪いのですが、なんとか
いまだ壊さずにテストしています(モニターがもげそうですが・・・)

TX-1での動画撮影は、大阪の地で撮影だけしています。
事務所に戻りしだいノンリニアに流し込んで、同期性など確かめたいところです。

No.7249Sat May 17 15:39:25 JST 2008
Name : 関谷@大阪
URL :
Subject : Re:バルブ撮影

大阪に滞在中のもので、すっかりレスが遅れております(謝

バルブ撮影。立体での光のブレンドが面白いですね。
ヘッドライトとか、夜の遊園地はバルブ天国でしょうか。
バルブ状態でカメラを動かすのも、同様に楽しい結果が期待できます。

立体動画もエフェクトで同様な効果が出せると思いますが、
作品を見てみたいですね。

>誕生日おめでとうございます

・・・が〜ん、またも歳を・・・(涙)

No.7248Sat May 17 00:49:40 JST 2008
Name : Re-Q
URL : http://jp.youtube.com/watch?v=qz8LzkaVP3A
Subject : 関谷管理人様、誕生日おめでとうございます

ミクシィつながりで、誕生日を祝わせていただきます。
http://jp.youtube.com/watch?v=qz8LzkaVP3A

関谷管理人様や、その他の沢山の皆様との出会いのお陰で、こんな作品も作れるようになりました。
http://jp.youtube.com/watch?v=1sMZtbbhuDc&feature=user

ちなみに皆様と出会う前の一年前には、こんなレベルでした。
http://jp.youtube.com/watch?v=rJzBsUKutCQ&feature=user

私が成長できたのは、本当に関谷様との出会いのお陰です。心から感謝いたします。

No.7247Tue May 13 23:30:13 JST 2008
Name : Re-Q
URL :
Subject : バルブ撮影

SDMを持っていない自分は、超瞬間を捉える事もできないので
長時間を撮ってみました。
このとろけるような光の柔らかさを、動画にフィードバックすべく悪戦苦闘中です。

No.7246Tue May 13 17:01:47 JST 2008
Name : 関谷@大阪
URL : http://www.varietyjapan.com/interview/2k1u7d000000zo2i.html
Subject : キワモノ映画のためのこけおどしじゃないんだ。

ジェームズ・キャメロン監督が3-Dを語り尽くす↓

http://www.varietyjapan.com/interview/2k1u7d000000zo2i.html
http://www.varietyjapan.com/interview/2k1u7d0000013giv.html
http://www.varietyjapan.com/interview/2k1u7d0000013gqx.html

No.7245Tue May 13 13:28:02 JST 2008
Name : 岩田
URL :
Subject : “てふてふ”

“てふてふ”がカメラ前を通過してくれました。
こんな写真がデジカメで取れるのも、SDMのおかげです。

地味目の“てふてふ”でゴメン。(フェイクでは有りませんよ。念の為!)

No.7244Sun May 11 20:13:38 JST 2008
Name : 岩田
URL : http://www.flymetothemoonthemovie.com/
Subject : Fly Me to the Moon

3Dムービー(IMAX3D、REAL-D)“Fly Me to the Moon”のサイトですが
マウスで移動すれば左右の視差が出来るようになっておりますよ。
http://www.flymetothemoonthemovie.com/

No.7243Sun May 11 10:43:34 JST 2008
Name : 関谷(管理人)
URL : http://www.stereoeye.jp/shop/index.html#book
Subject : STEREOeYeオンラインショップから、新入荷品のご案内

お店に以下の商品を追加いたしました。

■ステレオ写真集 「立体∞無限」
山の風景をメインに中版カメラ2台で撮影されたステレオ写真集。
日本、ヨーロッパ、アメリカにおいて撮影された美しい風景の立体写真が楽しめます。
全ての写真は平行法による立体写真と、通常の2D写真で掲載されており、
専用のステレオビューア付き。

前田慧著(カラー 208頁 ハードカバー箱入り) 10,000円

http://www.stereoeye.jp/shop/index.html#book

No.7242Fri May 9 16:33:27 JST 2008
Name : satoshi-
URL :
Subject : ステレオ ニュース

スレレオカメラで先行車両を検知してブレーキ制御を行う安全予防機能をつけた自動車が北陸スバルより発売されたようです。今朝のニュースでした。

いま一つはIXYでリモートスイッチ2個を使って同時シャッターとズーム方式が確立したニュースがありました。凸山さまの掲示板です。

No.7241Thu May 8 18:15:50 JST 2008
Name : おっと
URL :
Subject : Re:ビョークのPV

恥ずかしながらJPEG 2000(この表記が正解でした。)は使ってませんでしたが、アナグリフでこれだけゴーストが出ないとは驚きました。
この前もアナグリフをQuickTimeで表示するのに、Planar RGBとアニメーションがゴーストに強いかなと思っていたところですが、JPEG 2000も含めてテストしてみる必要がありそうです。
JPEG 2000書き出しをちょっと試してみた所、「低」で圧縮しても結構いけるような、、、

No.7240Thu May 8 07:02:04 JST 2008
Name : ima0G
URL :
Subject : Re:ビョークのPV

>映像のフォーマットはjpeg2000でした。

おー。おっとさんホントですね。
JPEG 2000は動画もあるんですね、
先にいい加減なこと書いてしまいましたね、すいませんでした。

ダウンロードしたら188.3MBもありました。
JPEG 2000は可逆圧縮もできるようですが....。
どのくらいの圧縮までアナグリフに耐えられるのかテストしないといけないですね。


No.7239Thu May 8 02:22:33 JST 2008
Name : おっと
URL :
Subject : Re:ビョークのPV

macの調子が悪く、やっと見れました。
刺激になります。
、、、、、

映像のフォーマットはjpeg2000でした。


No.7238Thu May 8 00:55:02 JST 2008
Name : Re-Q
URL :
Subject : Re:ビョークのPV

とても参考になりました。特に2つの事で勉強になりました。

まず第一点は、自分の立体動画では主体をどうしても画面から浮き上がらせようとしてしまう癖があったのですが、先日の大阪例会にて
「外国人は特に浮かす事を嫌がる」
と聞き、折角の立体なのに何で?と思っていましたが、このPVで浮かすだけが良い訳でない事がよくわかりました。深さの表現も奥が深いですね。

第二点は、その「深さ」の表現にも関係するのですが、自分は現在「実写+ミニチュア」の立体動画の合成に挑戦しています。
ビョークのPVでは雄大な自然のCGの奥行きが、見やすいようにデフォルメされているように感じたのですが。
どうしても実写の場合、奥行きが深い立体画像だと近景と遠景で目の寄り具合を変えないと見れない場合が生じますよね。折角奥行きがある景色なのに、ステレオベースを狭くしないと計算上いけなかったり…。それがCGによって目に負担無く奥行きを感じられる映像に感心したり、盗めるテクニックはとにかく盗もうとかぶりついて観たり。

とにかく、このPVを教えていただいた事は現在の自分の立体動画の創作活動にとても有益でした。関谷管理人様に心から感謝いたします。

No.7237Wed May 7 15:51:34 JST 2008
Name : 関谷
URL :
Subject : Re: ダブルレール?

いや〜、こちらがキワモノでした!(^^)

追伸> ZALMANとTX-1をぽちっと注文してしまいました〜貧乏〜

No.7236Wed May 7 15:50:41 JST 2008
Name : 関谷
URL :
Subject : Re: CASIO EX F1でハイスピード3Dムービーを

キター!!! このカメラの高速撮影を生かした初の立体作品ではないでしょうか!
解像度が小さくても、十分に衝撃映像です。
ハチの浮遊感がたまりませんなぁ〜

マクロ撮影 VS ハイパー撮影

に加え、

高速度撮影 VS インターバル撮影

がキワモノ3Dとして面白いですね。

No.7235Wed May 7 15:45:23 JST 2008
Name : 関谷
URL :
Subject : Re: 御影・弓弦羽神社だんじり

立体感いいですね。
なんといっても、蜘蛛の糸と紙ふぶきが・・・ステレオジェニックですね〜
編集された作品全編も早く見たいです!

No.7234Wed May 7 13:05:49 JST 2008
Name : 岩田
URL :
Subject : ダブルレール?

http://を消してしまいました。ゴメン(^^:

No.7233Wed May 7 13:03:17 JST 2008
Name : 岩田
URL :
Subject : ダブルレール?

ダブルレール仕様の私的最強相棒の完成予想図?です。
当然ベース可変タイプです。

No.7232Wed May 7 10:48:17 JST 2008
Name : satoshi-
URL :
Subject : 先の補足です

例の木製雲台は手づくりですが、接写用で両サイドには10mmの板にアングルとりつけ、それでそのアングルで抑えてある6mmの板を左右に滑らすものでした。引き出しと同じような構造でした。


READ NEXT 20  Go to TOP of BBS