ステレオ写真の原理

平行法による見方

交差法による見方

アナグリフの見方

RETURN

STEREOeye

ステレオ写真の見方「交差法」

 下の写真は、ステレオ撮影された1組の立体写真です。 この2枚の写真は「交差法」と呼ばれる方法で見ることにより、1枚の立体写真として鑑賞することが出来ます。 「平行法」が上手く出来なかった方も、「交差法」なら出来る場合がありますので再挑戦してくださいね。




 それでは、交差法によるステレオ写真の見方を、順に説明しますので、本当に立体に見えるか試してみて下さい。 最初慣れるまでは、なかなか立体に見えないかもしれませんが、何回か試してみることで、きっと2枚の写真が、1枚の立体写真として見えてくるはずです。

 

 

 

 

1.

モニタ画面と目の間隔は、40cm〜50cm。 頭を傾けないで水平にモニタ画面を見て下さい。(図.3参照)

 

2.

交差法では、右目で左側の写真を、左目で右側の写真を見ます。
といっても難しいと思いますので、まず写真と目の中間くらいの位置に「人差し指」を立てて、じっと指先を見て下さい。 (中央の指先を見ることにより、視線が「寄り目」の状態になり、右目で左の写真、左目で右の写真を見ている状態になります)

 

 

図3

 

3.

「人差し指」の向こう側に、ぼんやりと3枚の写真が見えてくると思いますので、寄り目の視線を保ったまま、少しずつ真中の写真に焦点を合わせていきます。 すると、その写真が立体として見えるようになります。


 

交差法も、人によって見える、見えないがありますが、繰り返し練習すると見えるようになる場合が多いようです。

また、交差法では上手く見えなくても、平行法なら見えるという方もいますので、 平行法にも挑戦してみてください。
---> 平行法による見方


 

大きな写真を交差法で見る
 「交差法」の特徴は、大きな写真でも立体視できることです。小さなサイズの写真が立体視できた方は、大きな写真にもチャレンジしてみましょう。
---> 大きな交差法用ステレオ写真




RETURN